軍用車としても知名度が高いハマー。買取相場は高いまま推移?
(ハマーH2動画★身長150cmの小柄女子が運転するハマーH2/HUMMER H2★)
ハマーはいわゆるジープタイプの車として、最高峰の品質と販売価格を持つ車です。ゼネラルモーターズの特殊SUVタイプ部門のブランドとして開発と販売がなされていました。
もともとは軍用車として開発され、堅牢性とパワーの高さという特徴を生かした車の魅力を民生用に改良したものが、一般で販売されるようになっています。
ハマーブランドは1992年に始まり、2010年には廃止されてしまっています。
そのため、たった18年間の歴史しか持っていないのですが、世界中に熱烈なファンが多く、高値で中古車が取引されています。
新車の販売がもうないということもあって、年式が古くなったとしても変わらず買取相場は高いままで推移しているという、特殊なブランドなっています。
車種はかなり限定されるのでボディーカラーや車の状態を見るのが大事
短い歴史しかないハマーは、数種類のモデルしか存在していません。基本的には、
- H1
- H2
- H3
という3車種が取引されています。日本ではどの車種もまんべんなく手に入りますので、モデルによる大きな価格差はないと言えるでしょう。
もちろん、新しくて状態の良い車の方が高く売れることには変わりありませんので、売却を考えているのであれば、しっかりとメンテナンスをして良い状態を保てるようにしましょう。
また、ボディーカラーによっても買取価格が変化することも多くあります。やはり高級感のあるブラックやシルバー系に人気が集まっています。
また、グレードによってはハマーのシンボル的なカラーであるイエローも高値が付くことがあります。
グレードによる価格差というよりも、それぞれの車の状態やボディーカラーの違いなどが大きく出るケースもあります。
なので、一般的な買取相場だけに注目するのでなく、実際の買取査定でどのくらいの値段が付けられるかを確認することが肝心です。
そして、できるだけ多くの店舗を回って、より良い値段をつけてくれるところを探しましょう。一括査定のサービスを最初に利用するのは基本です。
また、他の店で提示してくれた査定額を持参して、他のお店で値段交渉をすることも、より高く愛車を売るためのコツです。
ハマーは安定した人気がある車ですので、しっかりと値段交渉をすれば、満足のいく価格で売ることもできます。
走行距離とメンテナンスの状況をチェックされることが多い
ハマーはそのボディーの大きさやパワーの強さなどから、燃費がかなり悪いという特徴があります。また、どうしてもメンテナンスにかかる費用が高くなり、交換用の部品も手に入りにくい状況です。
こうしたことを背景に、走行距離が伸びていてこまめなメンテナンスが必要になる状態だと、買取価格がガクンと下がってしまいます。
もっとも軍用車として使用されているくらいですので、耐久性や丈夫さは他の車を圧倒するものがあります。
そのため、一般の車よりは走行距離で見る寿命がかなり長いので、安心して乗り続けることができます。
こうしたことから、ハマーの扱いが多い輸入外車専門店などは、一般の買い取り専門店よりも走行距離に関して寛容な見方をしてくれることも多くなっています。
愛車の価値が
下がる前に
お試し査定もOK!



「車査定・買取の窓口」は、一括査定サービスのように複数社からたくさん電話がかかってくるのではなく、窓口が最も高い買取会社を選定してくれたうえで連絡してくれます。

ですので、従来の一括査定サービスのように、多くの業者とやり取りをするという面倒な手間がありません。
自分で色々な業者と話をしたり交渉したい人は普通の一括査定サービスを利用すればいいですが、そうじゃない人は、車査定の窓口を利用して「愛車をもっとも高く評価してくれる業者を選んだうえで連絡をもらう」方がおすすめです。


