ホンダ車でファミリー層に最も人気のあるステップワゴンが、マイナーチェンジでハイブリッドモデルが追加されます。
グレードの細かい詳細、ハイブリッドシステムについて明らかになりました。
ステップワゴン ハイブリッドモデルの動画まとめ
ホンダ、9月下旬に登場する「ステップワゴン スパーダ ハイブリッド」画像公開
新型ステップワゴンスパーダHV 2017マイナーチェンジ最新情報!
「ステップワゴン スパーダ ハイブリッド」画像公開! 9月下旬に登場
ハイブリッド スパーダ販売価格
ハイブリッドの設定は上級グレードのスパーダのみです。
価格は330万円から360万円で設定されており、この金額から諸費用やオプションが上乗せされます。
ミニバンクラスだと、トヨタのノア、ヴォクシーには設定があり、ホンダにはありませんでした。
ホンダサイドとしても、ミニバンでハイブリッドはもはや必須装備である考えだと思います。
現状で、ハイブリッドはガソリンタイプに比べて、30万から40万の価格差があります。
この価格差を埋めるための走行距離は10万キロと呼ばれており、街乗り程度の運転ではあまり意味はない考えでしたが、私もいざハイブリッドに乗ってみると、考えとは違うものでした。
- 静粛性
- 加速力
など、燃費以外のものがありました。
上乗せ金額は決して安いものではないですが、それ以上のものはあります。
スパーダのみのハイブリッド設定なので、高いと感じてしまうかもしれませんが、標準装備の完成度は高いので、ほとんどオプションで付けるものはないはずです。
ただ、外観のスタイルは好き嫌いが分かれると思います。優しい当たりにノーマルタイプにもハイブリッド設定をして欲しいです。
1500CCターボと2000CCハイブリッドの違い
マイナーチェンジ前のステップワゴンは、エンジンの力はコンパクトカーと一緒で、ターボの力によってミニバンの力を作っています。
発売前はエンジンの力は心配されていましたが、完成度は高く、ミニバンのパワーは感じられますが、ターボエンジンゆえの音は気になりました。
今回のハイブリッドには2000CC+モーターになるので、静粛性、パワーは現モデルより強いです。
しかし、今までのステップワゴンは1500CCということで自動車税が優遇されていました。
2000CCになると約5000円上がってしまうので、そこだけが難点です。
1500CCモーターはジェイド、VEZEL、フリードで使われていますが、車両重量の重い車種になればなるほど、アクセルの踏み込みに不満を感じます。
フリードくらいの重量が限界のように感じます。税金が上がる分、装備や外観で大きな違いが欲しいところです。
また、1500CCのステップワゴンは低回転数で力を発揮できるミニバンでした。
ハイブリッドモデルはまだ試乗していないので何とも言えませんが、恐らく、ステップワゴンとオデッセイの間くらいの感覚だと思います。今後に期待がかかります。
2000CCで1モーターは初めてになるので、リコールが懸念されますが、何とか問題にならないことを願っています。
RKモデルに似ているエクステリアと装備
外観の出来は一つ前のRKモデルに似ています。
このRKステップワゴンは現在のモデルに比べると角ばっており、本当に人気のある顔つきでした。
このRKの採用はうれしいです。
ホンダのデザインならではのエクステリアで、今のモデルより精悍な顔つきです。
また、現行のワクワクテールゲートも採用されており、燃費がクリア―できれば、向かうところ敵なしの車になります。
ステップワゴン事態、ロングセラーモデルであり、今も安全装備、外観の造りなど、他社に負けてない部分はたくさんあります。
どうしてもハイブリッドのブランド力とリコールなどの兼ね合いから、お客様は離れてしまっている印象です。
また、ホンダ車の致命的な欠点は、エアコンにあります。
トヨタのノア、ヴォクシーには二列目以降も暖房完備のエアコンが中間グレードに搭載されていますが、ホンダの場合最上級グレードにしか対応がありません。
ファミリー層向けでその欠点は正直痛いです。
メーカーも対応をお願いしたいくらいです。
まとめ
ホンダ車に人気があるのは、独自の技術力を磨き、常にお客様のために車を作ってきたからです。
ステップワゴンは昔からあるモデルで、発売当初から不動の人気がありました。
最近では、ミニバン全般はトヨタに負けている印象です。
折角、オデッセイハイブリッドで反撃の糸口をつかんでいるので、ステップワゴンで塗り替えて欲しいところです。
これから、安全装備やエンジンのシステムはどんどん進化していきます。
常にその先頭に、ホンダがいることを願っています。
愛車の価値が
下がる前に
お試し査定もOK!



「車査定・買取の窓口」は、一括査定サービスのように複数社からたくさん電話がかかってくるのではなく、窓口が最も高い買取会社を選定してくれたうえで連絡してくれます。

ですので、従来の一括査定サービスのように、多くの業者とやり取りをするという面倒な手間がありません。
自分で色々な業者と話をしたり交渉したい人は普通の一括査定サービスを利用すればいいですが、そうじゃない人は、車査定の窓口を利用して「愛車をもっとも高く評価してくれる業者を選んだうえで連絡をもらう」方がおすすめです。


