旧車を下取りに出して新車を購入する際は、どこに注目すればよいのか?
どうすれば損をしないで済むのか?
また、事前にやっておくべきことは何か?

「総額」とは??

一連の売り買いの作業全体で考えることが大事ってことだね
車の下取りでは「店側の調整」に注意
車の乗り換えをする場合、
- ディーラー(販売店)や中古車販売店に下取りをしてもらう
- 買取専門店に売却してそのお金で新しい車を購入する
という2つの方法があります。この内、特にメジャーなのが下取りです。
近年では買取専門店の数も増えてきましたが、買い替えの際には販売店を利用する人がまだ多く見られます。
販売店に下取りをしてもらう際、注意しなければならないとされているのが旧車の下取価格と新車の値引率です。
販売店は可能な限り下取りでの利益を出したいので、そのために下取価格と値引率の調整が行われることになります。
例えば、旧車の下取価格に拘る人に対しては、販売店は下取価格を上げるという対応を行います。
しかし、それだけでは利益が目減りしてしまうだけなので、販売店はひっそりと新車の値引率を下げて調整を行うことになります。
トータルでプラスマイナスゼロというバランスです。もし、新車の値引率に拘る人がいた場合、新車の値引率を下げ、下取価格を上げるという調整を行うことになります。
トータルで損をしないように注意
こうして文章に起こすと非常にシンプルな仕組ですが、下取りを依頼する人は意外とこのことに気づきません。
ほとんどの人は、値切った結果として求める金額が得られればそれで納得してしまいます。
一度納得してしまったら、それ以上考えるということはありません。そのため、知らず知らずの内にトータルで損をしているということになりがちなのです。
旧車の下取価格と新車の割引率にばかり目を向けていると、こうしたことが起こります。
また、販売店のスタッフは交渉に慣れているので、損が出ていたとしても上手く乗せられて手続を進められるということが起こりやすいです。
古い車を下取りに出して新しい車に乗り換える時は総額に注目する
下取価格や値引率といったものを全て頭から取り除き、支払総額だけに注目していれば、知らず知らずの内に損をしてしまう事態を防ぐことができます。
- どれくらいで下取りをしてもらえるのか
- どれほど値引きをしてもらえるのか
といった損得勘定を持っていると、販売店に下取価格と値引率を調整させる隙を与えることになりますが、初めから「購入額から売却額を差し引いた支払総額」しか考えていない人にはこうした誤魔化しは通用しません。
こうしたアプローチで車の下取りに臨むことで上手な買い物ができるようになります。
また、販売店での下取りを購入している場合でも、事前に買取専門店で査定を受けておくというのは効果的です。
⇒詳しく説明!ディーラーの下取り価格と買取専門店の買取り価格の違い
中古車には相場がありますが、自分が使っている車の価値は詳しく査定をしてもらわなければ分かりません。
買取専門店の査定を通じて自分が使っている車の価値を知っておけば、販売店での交渉もスムーズに運ぶことができるようになるでしょう。
愛車の価値が
下がる前に
お試し査定もOK!



「車査定・買取の窓口」は、一括査定サービスのように複数社からたくさん電話がかかってくるのではなく、窓口が最も高い買取会社を選定してくれたうえで連絡してくれます。

ですので、従来の一括査定サービスのように、多くの業者とやり取りをするという面倒な手間がありません。
自分で色々な業者と話をしたり交渉したい人は普通の一括査定サービスを利用すればいいですが、そうじゃない人は、車査定の窓口を利用して「愛車をもっとも高く評価してくれる業者を選んだうえで連絡をもらう」方がおすすめです。


