はじめて車を下取りに出す人も、何度も行ってる人も、流れや必要書類をちゃんと把握してる人は少ないと思います。
そこで、下取りの流れから、用意すべき書類などについてきっちり説明させていただきます!

雑務めんどうくせー!

メモを用意して

取り寄せなきゃいけないものもあるから

二度手間だけは避けたい
車を下取りに出すやり方の解説
車の買い替えはディーラー(販売店)や中古車販売店に旧車を下取りに出し、新車を購入するというのが一般的です。
車の下取りは、
- まず購入する車を決め
- 下取りに出す車があることを伝え
- 下取りに出す車の査定をしてもらい
- 旧車の下取価格と新車の割引率を決める
という流れになります。
下取りの場合、下取りと値引きが同時に行われることになるので、はっきりとした査定額が分かりにくくなるというのが難点です。
中古車には相場がありますが、自分が使っている車にどれほどの価値があるかというのは条件次第で変わってきます。
下取りを考えていてもはっきりとした査定額を知りたいという場合、実際に下取りに出すかはまだ分からないということを伝え、すぐに下取りをせずに旧車の見積もりを出してもらうようにするといいでしょう。
はっきりとした査定額を知りたいという場合、販売店で下取りを行う前に買取専門店に査定を依頼した方がいいでしょう。
なお、販売店は事故歴や修理歴などに関わらず下取りに出せることが多いですが、他社の車や外国製の輸入車の場合は下取価格が低くなりやすいです。
それらの車を使用している場合、販売店に下取りに出すよりも買取専門店に買取りに出した方が得になるかも知れません。
車の買い替えは販売店に下取りに出すのが一般的ですが、
- ガリバー
- ラビット
などの買取専門店に買取りに出すこともできます。
また、オークションなどを使い慣れている人は個人売買を行ってみるという方法もあります。
どの方法が得になるかどうかというのは車の状態などによって大きく変わってくるので、時間があるのならば色々と検討してみるといいでしょう。
⇒詳しく説明!ディーラーの下取り価格と買取専門店の買取り価格の違い
車を下取りに出す時に必要になる書類
車を下取りに出す時にはいくつか必要書類があります。基本的には、
- 所有者や使用者の公証
- 検査日における自動車保安基準の適合を証明する自動車車検証
- 加入義務がある自賠責保険に加入していることを証明する自賠責保険証明書
- 自動車税を納めていることを証明する自動車税納税証明書
- 自動車の名義変更を承認したことを証明する譲渡証明書
- 代理人である販売店に各種手続きを委任するための委任状
- 自動車リサイクル法で定められたリサイクル料を納めていることを証明するリサイクル券
などが必要です。
また、車とは関係ない個人の必要物として、
- 実印
- 実印が印鑑登録されていることを証明する印鑑証明書
も必要になります。
これらの必要書類は販売店に下取りに出す場合でも、買取専門店に買取りに出す場合も変わりません。
ほとんどの手続きは販売店が進めてくれるので事前知識は必要なく、指示された必要書類を準備すれば問題ありません。委任状や譲渡証明書については販売店が用意してくれます。
車検証、自賠責保険証明書、自動車納税証明書などを紛失している場合は再発行をすることになります。
愛車の価値が
下がる前に
お試し査定もOK!



「車査定・買取の窓口」は、一括査定サービスのように複数社からたくさん電話がかかってくるのではなく、窓口が最も高い買取会社を選定してくれたうえで連絡してくれます。

ですので、従来の一括査定サービスのように、多くの業者とやり取りをするという面倒な手間がありません。
自分で色々な業者と話をしたり交渉したい人は普通の一括査定サービスを利用すればいいですが、そうじゃない人は、車査定の窓口を利用して「愛車をもっとも高く評価してくれる業者を選んだうえで連絡をもらう」方がおすすめです。


